契約までの流れ

①出会い

 

夢や希望を教えて下さい。

 

どんな住まいづくりを考えておられるのか、住まいに対する夢や希望、予算、時期、家を建てる時の疑問や悩み事などを対話することから始まります。

私たちの設計例のご紹介や設計業務の内容、設計料金などをご説明させていただき、ご依頼を検討していただくことになります。

初回のご相談料金は頂いておりませんのでお気軽にご相談ください。


②ご依頼

 

プランニングをします。

 

設計のご依頼を受け、その後のプランニングのご相談や設計スケジュールの打ち合わせを行います。

家の希望などを記入していただき、プランニングにかかっていきます。


③ご契約

 

「設計監理委託契約」を交わします。

 

建主の代理となり設計業務を行い、諸官庁等の手続きを行います。

設計監理料については設計の内容・難易度によって国土交通省告示第15号に基づいて算定をしますが、住宅については通常の工事費の10%前後となります。


④基本設計

 

建物の大枠を設計します。

 

『敷地の調査』

敷地の形状、広さ、周辺環境、廻りの建物の形状を調べ、その場にふさわしいイメージを考えます。

あわせて関係法律の調査も行います。

 

『打ち合わせ(基本設計)』

住まいについての確認作業(設計資料に記入に基づいて)、具体的な家の形(屋根の形状、外壁、外溝、駐車場等)を決めていきます。

この時が一番重要な時期になります。

ここでの話し合いで設計の大きな骨組みが決まってきます。

 


⑤実施設計

 

細かい部分を決めていきます。

 

『実施設計のための打ち合わせ』

設備機器の仕様、造り付家具、収納など細かな仕様を話し合いで確認しながら決めていきます。

必要に応じて地盤の調査も行います。(地盤調査費は5万円程度です)

 

『実施図面作成』

実施図面をもとに工事が行われます。

また、役所への確認申請用図面にもなるので、建物を建てる大変重要な図面がここで作成されます。

外部・内部仕上表、各階平面図、平面詳細図、各状図、立面図、矩計図、展開図、建具表、家具図、雑詳細図、電気設備図、給排水衛生設備図、外溝図等30∼50枚程度作成(鉄骨造、RC造では構造図、構造計算表が必要となります)

 


⑥工事見積

 

 

施工会社を決めます。

 

設計図面をもとに施工会社から工事見積書を提出してもらい、工事内容・価格・指定材料・単価など設計図面と異なっていないかチェックし、工事金額の調整を行います。

見積書を検討後、建主と協議し、施工会社を決め、請負契約に立会いをします。


⑦設計監理

 

 

地鎮祭をおこない、工事に着工します。

 

工事が図面通り進んでいるかどうか、現場に足を運び確認します。仕上材料のサンプル・見本色などを建主と確認し工事を進めていきます。

完成後、設計事務所で検査をおこない、不具合などがあれば手直しをおこなって建主へ引渡しをいたします。

変更工事があれば内訳書のチェックをおこない、増減を決めます。


⑧引渡し

 

鍵のお渡しです。

 

引渡しに立ち会い、施工会社からの取扱説明をおこないます。

そして鍵、保証書等をお渡しします。

「建築士賠償責任保証制度」に加入しております。

 

安心して設計をご依頼ください。